口腔外科
親知らずの抜歯
親知らずが横向きであったり、歯茎の中に埋没していたり、生え方が不適切で周囲の歯に影響を与える場合、抜歯が必要になることがあります。これらの状態はむし歯や歯周病を引き起こすリスクを増大させる可能性もありますので、早期に抜歯することが望ましいです。難易度の高いケースでは、より専門的な治療を提供する歯科医院への紹介も検討いたします。
親知らずとは
親知らずは10代後半から20代にかけて、最も遅く生える永久歯です。健康に生えていれば、親知らずは抜歯を必要としません。しかし、斜め向きや水平に生えている場合は、歯ぐきの炎症を引き起こしたり、歯並びが悪化したりする恐れがあるので抜歯を検討します。
親知らずを抜いた方がいいケース
-
隣の歯に力がかかっている
親知らずが他の歯を圧迫し、本来の位置からズレてくると、歯並びや顎関節に悪影響を及ぼす可能性があります。今は問題がなくとも顎の健康維持、かみ合わせのバランスを整えるために、抜歯をご提案します。
-
隣の歯との間にすき間がある
親知らずが傾いて生えてくると、隣の歯との間に隙間が生じやすくなります。隙間が生じると食べカスや細菌が蓄積しやすいので、むし歯や歯周病の罹患リスクを高めてしまうのです。そのため将来的に患者様の口内環境を守る観点から、抜歯をご提案します。
-
歯ぐきが親知らずに被っている
親知らずが完全には生えきらず、歯茎に覆われているケースも注意が必要です。歯と歯茎の間に細菌が溜まりやすいので。炎症を引き起こす可能性があります。痛みが強くなっている場合は、治療に寄り腫れを抑えた後に抜歯を検討します。
-
清掃不良がある
親知らずの生え方などが原因で、歯磨きがしづらく汚れが溜まりやすくなっている状態です。このような場合、不要になりそうな歯である場合は抜歯を行うか、かみ合わせを整えるために矯正治療を行うこともあります。
親知らずを残すケース
-
かみ合わせとして機能している
親知らずがまっすぐに生えてきて、上下の歯とかみ合っている場合は、歯の機能が正常に働いている状態です。このようなケースでは、抜歯の必要がありません。
-
今後の為に残す
むし歯や歯周病などで歯を失う可能性がある場合は、親知らずを利用して歯の機能を回復できるかもしれません。そのような将来の治療の選択肢として親知らずを利用する場合は、あえて抜歯を避けることがあります。
-
親知らずが歯ぐきの中に埋まっている
親知らずがまったく生えてこない状況も考えられます。現在口腔内や顎に悪影響を及ぼしておらず、今後もそのリスクが無い場合は、抜歯せずに経過観察処置をご提案します。
当院での治療
初回診療からできるだけ早い段階で、歯の状態を総合的に評価します。親知らずについても、その成長状況や必要性について丁寧に説明し、抜歯の必要性や残すべき場合についてご相談させていただきます。必要な抜歯がある場合、通常は当院での処置が可能です。(ただし、深く埋没していたり、血管や神経に近い場合など、複雑な症例については、口腔外科の専門の歯科医院をご紹介する場合がございます。)
顎関節症
顎関節症の多くは、関節円板や咀嚼筋、またはその両方が原因で引き起こされると考えられています。「口を開けると顎が鳴る」「朝起きると顎や口周りが痛む」などの症状がある場合は要注意です。当院では、カウンセリングと検査を丁寧に行い、原因を明らかにしたうえで適切な治療を行ってまいります。
こんな症状はありませんか?
- 顎が痛い
- 口の開閉時に音が鳴る
- 大きな口を開けづらい
- 口を開閉するときに痛む
- 噛み合わせに違和感がある
- 思うように口が開けられない
- 顎がだるい
- 顔がゆがんできた気がする
どれか1つでも当てはまる症状がある場合は、顎関節症である可能性が高いです。
心当たりのある方は、一度当院までご相談ください。
当院での治療
ナイトガード(マウスピース)
当院では、就寝時にマウスピース型の装置を口腔内にはめて、顎関節症の原因となっている口腔習癖や左右の顎のアンバランスを改善します。
顎関節症のスプリント療法は、保険適用の治療となります。
重症の場合は、病院の口腔外科をご紹介しております。